船・堤防・河川 釣果情報 317015


5/19片貝港 イサキ・ハナダイ五目

1:sak:

2017/05/20 (Sat) 09:42:48

https://bbs3.fc2.com//bbs/img/_838400/838394/full/838394_1495240968.jpg 5月19日平日に休みを取り釣行してきました。
翌日の土曜日は仕事なので、あまり遠方ではなく近い所を選択しました。片貝港の勇幸丸さんです。

本当は波崎のアカムツが気になっていたのですが。

片貝ではこの時期、太東沖でイサキを狙い、その後片貝沖でハナダイという五目釣りをやっています。太東沖なので、集合時間が早く3時半でした。

片貝到着は1時半ごろ、早めに到着し車で仮眠する事にしました。1番乗りでしたので、左舷ミヨシから2番目に席を取りました。

イサキのポイントまでは1時間ほど掛かるようで、船のキャビンでもグッスリ寝てしまいました。

最初のポイントではイサキが釣れず、根周りのポイントに移動。
ここでイサキのアタリがあり、仕掛けを落とすと、ほぼアタリ発生状態でした。但し、アタリが多いのはミヨシ側の様で、ミヨシの方と私は釣れていましたが、艫よりの隣の方はあまり釣れていなかったようでした。

10時ごろまでイサキをやり、その後ハナダイのポイントへ移動。
ハナダイは釣れていないそうで、最初のポイントで1匹釣れましたが、それっきりでした。船中ほとんど釣れなかったと思います。近くに青物の反応があったそうなので、釣れなかったのかな?
帰る途中で会社に寄り、イサキをお裾分けしました。
釣果はイサキ25cm~36cm37匹 ウマ2 ハナダイ1でした。

ハナダイですが、エラ部分に齧られたような跡があります。青物の仕業かな?

最近、船釣りに行き過ぎです。少し控えようと思っています。
月2回位かな。

では。




2:千葉県釣りの旅 :

2017/05/27 (Sat) 11:47:33

sakさんへ:イサキ・ハナダイ五目お疲れ様でした。イサキは好調のようでお土産としては十分ですね。ところで、前から思っていたのですが、sakさんはよく毎週、沖釣りにいけるなと思っていました。内なんか女房がうるさいので最近は沖釣りはほとんど自粛しています。30代後半の時は仕立てで洲の崎沖のしゃくりマダイに毎週行ったり、40代になると片貝のハナダイ釣りに凝っていた時もありました。バブルの時は皆さんそうだったと思います。しかし近年、燃料の高騰で船宿の料金が1万円を超えるころから沖釣りが遠くなっていきました。それでも近年、釣り人口が増え、陸釣りが釣れなくなってきた時代、財布に厳しい沖釣りに向かうのは仕方がないかもしれません。ただし、低料金・短時間のLT釣りも増えてきているので、まだまだ捨てがたいですが。
3:sak:

2017/05/27 (Sat) 13:35:37

財布も軽くなってきましたので、控えめ、と思いつつ、明日も飯岡まで釣行して参ります。

片貝で土・日・祝日に安価な午後船が出船していたのですが、5月25日から午後船も1万円と大幅値上げになりました。
釣行時間も長くなるようですが、安価が魅力の午後船も無くなり又、帰宅時間も遅くなるのでは、利用する釣客も減ってしまうのではないか、と感じています。


  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.